2012.10.13 Sat
うんどう会
10月13日(土)に松木小学校校庭にてうんどう会を行いました。
当日は秋晴れの良い天気!0才~5才までたくさんのお客さんの前で、笑顔で参加することができました。
園児の競技だけでなく、保護者競技、卒園児競技にも多くの方が参加してくださり、大いに盛り上がったうんどう会となりました。
クラスのみんなで力を合わせ、心をひとつに目標に向かって頑張る姿…。私たち大人が子どもたちから学ぶべきことも多くあった思い出の一コマとなりました。
2012.08.29 Wed
お~ば~け~!
8月もいよいよ終わりですね。夏の思い出に3~5才児でおばけ屋敷ごっこをしました。「おばけ」という響きが大好きな子どもたち。自分たちでおばけを作ったり、絵本を見たりして、気持ちも盛り上がりいよいよ本番!おばけ迷路を通り、おばけにスタンプを押してもらうスタンプラリー形式で行いましたが「こわい~」「ぎゃ~!」と大騒ぎしながらも全員が出口にたどり着くことができました。
終わった後は「こわかったけど楽しかったね!」と自信に満ちた笑顔を見せてくれ、またひとつ楽しいなつの思い出ができました。
2012.07.13 Fri
まつぐみさん お泊り保育
今年もお泊り保育の季節がやってきました!今年は高尾山に登り、園に戻ってから
スイカ割、カレー作り、花火を楽しみました。
高尾山ではケーブルカーを使わず1号路から登り、みんなではりきって声を掛け合い励ましあいながら2時間で頂上に到着!
もっと時間がかかるであろう、と考えていた職員の方が子どもたちの逞しさに驚かされた1コマでした。
事前学習(?)もしっかり行っていったため、タコ杉に天狗、ケーブルカーなどなど、高尾の名所もしっかり楽しめ、とても有意義な登山となりました。すれ違う方たちに「がんばってるねぇ」と笑顔でたくさん声をかけていただき、心温まる場面も多くありました。
帰りのバスでお昼寝をし充電完了!
園に戻ってからは、子どもたち手作りの「梅ジュース」を一杯。「あ~おいし~!」
夜ご飯のカレーライスは、子どもたちが育てたじゃがいもとナス入り!おいしくいただきました。
花火を堪能してからは毎年恒例の「まつの木露天風呂」で汗を流してさっぱり。
夜はあっという間に入眠し、朝までぐっすりの子どもたちでした。
翌朝は近くの神社へ散歩。「一年生になれますように…。」と今年もしっかりお願いしてきました。
朝食を食べ、一人ひとりメダルをもらい
待ちにまった親子の再開!みんなの笑顔がキラキラ輝いていた瞬間でした。
今年も20名元気にお泊り保育に参加し
心も体も大きく成長したのではないかと思います。高尾山で子ども同士「がんばろう」と声を掛け合う姿は、保育士にとっても心温まる瞬間でした。これから過ごしていく毎日の中でも、周りの人への思いやりの気持ち、忘れないでほしいと思います。
2012.06.29 Fri
6月 誕生会の様子
6月の誕生会を行いました。残念ながら体調不良のため、欠席となってしまったお友達もいましたが、参加した子ども達はちょっぴり恥ずかしそうにしながらもインタビューにしっかり答え、大きく成長した姿を見せてくれました。
職員からの出し物は「大きなかぶ」。おじいさん、おばあさんの力だけでは抜くことができず、「誕生日のお友達、手伝っておくれ~」。突然のお願いに驚きながらもはりきって「うんとこしょ、どっこいしょ」3・4・5歳児の力を借りても抜けず最後は2歳児のお友達の力を借りてようやく「抜けた~!」
子どもたちからも大歓声があがりました。
2012.05.18 Fri
3~5才 春の遠足
今日は春の遠足で多摩動物公園へ行ってきました。
ぞうさんの前で集合写真…と思っていましたが、あれれ、ぞうさんがいない?!
3才児クラスの子どもたちが「ぞうさ~ん」と元気に呼ぶとようやく登場!無事一緒に写真を撮ることができました。
ライオンバスに乗り大迫力のライオンに驚いたり、元気いっぱいのチンパンジーに
圧倒されたり、思い出深い遠足となりました。
一番の楽しみは何といってもお弁当!
アンパンマンにキティちゃん、ポケモンと見事なキャラ弁が登場し、職員も楽しませていただきました。
帰り道雨に降られてしまいましたが、またひとつ楽しい思い出となりました。
2012.05.14 Mon
まつぐみさんの散歩
今日は動物園遠足に向け週明けから、少し遠くまで散歩。
やっと暖かくなった。
「暑い、暑い」
そして、こんな山の中にもゴミが、
まつさんならではゴミ拾い活動も一緒に行い。子どもたちからは「ゴミ捨てなければいいのに」!
2012.05.02 Wed
子どもの日
連休前に子どもの日
ホールに大きな鯉のぼり泳ぎました。しばらくここで泳ぎます。
この「鯉」なにやら????
2012.04.06 Fri
小学校入学式
今日は小学校の入学式!ピッカピカのランドセルを背負って、3月に卒園した子どもたちが、顔を出してくれました。
「勉強がんばる!」と小学校生活に期待を持っているこどもたち。
がんばれ~(=^・^=)/~
2012.03.30 Fri
進級式
いよいよ23年度最後の日を迎えました。
4月からは一つずつ大きくなります。今日は進級式を行い、園長より新しいクラスの名札やシール帳をもらいました。
卒園する年長児は小学生になる抱負を語り、在園児の子どもたちに4月からがんばるようエールを送ってくれました。
また4歳児の子どもたちが歌を歌い、しっかり年長になれる準備ができた姿を見せてくれました。
月曜日からは新入園児23名を迎えにぎやかな春が始まりそうです…。
2012.03.17 Sat
いよいよ巣立ちの時を迎えました
平成24年3月17日、年長児20名が卒園の時を迎えました。保育園で過ごした2~6年間…。まだ寝返りもできない小さい頃から入園したお友達もいましたが、毎日のびのび過ごしていく中で、心も体も本当に大きくなりました。卒園式では将来の夢を堂々と語り見守る大人たちも感無量…。
小学校では今までとはまた違った集団生活が始まります。毎日が楽しく、そして、お友達の気持ちがわかる元気でやさしい小学生になってほしいと心から願います…。
まつ組さん、卒園おめでとう!!