保育園日記

2016.03.31 Thu

進級式

いよいよ今年度も最後の一日となりました。

進級式を行い明日から使う新しい名札とシール帳を園長先生からもらいます。

DSCF6229

まずは年長まつぐみさん、始めのことば

DSCF6233

一番小さかった赤ちゃんたちも1つ大きくなりました!

DSCF6234

明日から2歳児!黄色い名札うれしいな!

DSCF6235

受け取るたびに一人ずつとっても大きな声で「ありがとう!」

DSCF6237

明日から4歳児。舞台の真中でしっかり受け取ります。

DSCF6239

いよいよ明日から年長さん。ドキドキ!わくわく!

DSCF6240

最後は4歳児による言葉と歌。頼もしい姿です!

みんな元気におおきくなりました!

 

2016.03.23 Wed

ゆうびんやさん 第1便

今年度はじめての郵便配達さんが来てくれましたよ。

DSCF6227

一生懸命書いてくれたお手紙の有り難さ

そしてお別れの切なさ

DSCF6228

早々と第2便の配達さんが到着です(笑)

2016.02.23 Tue

おだんご作り!

年長組まつ組さん、おやつのおだんご作りに挑戦!

DSCF5507 DSCF5509

お鍋にいれてさてどうなるのかな?

「色が変わる?」「できたらポーンってお鍋からとびだす!…残念!!

「あ~!ポコポコ浮いてきた~!」「すご~い!」と大歓声!

DSCF5510

できあがり!みんなで作ったおだんご、おいしいね!

DSCF5512

2016.02.05 Fri

今日のまつぴよ

2月の寒〜い日にも関わらず、たくさんの地域の方にご参加を頂いてます。

 

DSCF5379

 

地域の皆様、インフルエンザ、おたふく等流行ってきています。

まずは、手洗い、うがいで予防下さい。

 

2015.12.05 Sat

発表会の練習で

発表会の練習の1コマです。

今日は発表会のリハーサルなのですが、

小さなお友だちにあわせて練習してくれる、頼もしい幼児クラスの皆さんです。

本番では見られない風景ですね。

IMG_1650

2015.11.24 Tue

松木小3年生 宝探し

地域を学ぶ授業として松木小3年生8名が保育園に訪問に来ました。賑やかな男の子としっかり者の女の子、それぞれが一生懸命に質問をし必死に書き留めていました。今回は午睡中だったため終始静かにインタビューや見学をしてもらこことなりましたが、みんなきちんと約束を守ってくれました。 同級生の妹がいたり、給食室のおやつを作っている様子に「いいなぁ~」と指をくわえたり、楽しい時間を過ごしました。最後はやっぱり園庭で「遊んでもいい?」  元気に滑り台駆け抜け集合写真をパチリ。卒園児が 学校で頑張っている姿を見ることができ一年に一度の楽しみとなりつつあります!発表がんばってね!

DSCF5009

DSCF5011

 

2015.07.21 Tue

楽しかったね!お泊まり保育

7月17日(金)~7月18日(土)で年長さんお泊まり保育を行いました。台風の影響で残念ながら雨…。午前中は西東京市にある科学館で過ごしました。さまざまなジャンルの展示に夢中な子どもたち。たっぷり遊んで帰りのバスの中はぐっすり…。園に戻ってからは、すいかわりにカレー作り、そしてみんなで「まつの木露天風呂」に入り楽しい一日目が終了しました。翌日は朝から晴れ近くの神社へ朝の散歩。「小学生になれますように…。」とお願いしちょっぴりドキドキ。みんなで一緒に朝食を食べ、待ちに待ったお迎えの時間!保護者の方の笑顔も印象的な瞬間でした。「お泊り楽しかった~」と笑みを浮かべる子どもたち。またひとつ楽しい思い出が増えました!

 

DSCF5512DSCF5545DSCF5571DSCF0183

2015.07.07 Tue

七夕会

今日は七夕ですね。

ホールで七夕のお話のブラックシアターを見たあと、天の川を作るゲームをしました。

終わった後は「楽しかった~」と満面の笑み。

園庭には大きな笹飾り…。みんなの願いがお空の星に届きますように…。

 

DSCF0021DSCF0022DSCF0023

2015.05.08 Fri

ゴミ拾い活動

今年の年長さんは年間を通してゴミ拾い活動をしていこうということです。

DSCF0008

自分たちがきれいにすると気持ちが良いし、叔父さま、叔母ちゃまからも声を掛けて頂けより気持ちいいとのことで、

地域をきれいにして気持ちよくしていこうということです。

頑張りすぎずに1年間がんばって下さい。

2015.03.31 Tue

進級式

明日からはクラスが変わっておにいさん、おねえさんになります。

バッチをもらうの緊張したけど、

大きくなったことに自信はあります (^^)

 

DSCF0001DSCF0003 DSCF0004 DSCF0006 DSCF0008

 

 

そしてお世話になりましたせんせい達、1年間「ありがとうございました」

 

DSCF0013

 

明日からは私たちがまつの木保育園のまつぐみさんとしてみんなと楽しく過ごせるように頑張るぞ!

の意味も込めて「みんなともだち♪」力一杯歌いました。

 

DSCF0015